今回は、2030年春季キャンプからシーズン開幕までとなります。
通常更新は、今回を含めて残り2回となりますが、張り切っていきましょう。
ますは、練習設定ですね。
【春季キャンプ】
・1軍先発
2017年1位 橋本(31歳、軟投派、早熟)
引き続き、牽制○練習を行います。
2017年2位 神尾(31歳、軟投派、普通)
前々回は、対ピンチアップにしていましたが、左投手ということもありますし、やっぱり対左打者アップに変更します。
2017年3位 岩堀(31歳、速球派、晩成)
引き続き、制球練習。
2018年3位 堀部(30歳、技巧派、晩成)
引き続き、制球練習。
2018年4位 坪井(30歳、本格派、普通)
引き続き、スタミナ練習。
2023年4位 城石(25歳、技巧派、普通)
引き続き、制球練習。
・1軍リリーフ
2019年4位 古市(29歳、速球派、早熟)
引き続き、レベル維持のため、スライダー練習。
2019年1位 岡山(29歳、軟投派、普通)
とりあえず、スタミナが51になるまでスタミナ練習させます。
2020年1位 河端(28歳、軟投派、晩成)
引き続き、制球練習。
2017年5位 川手(31歳、速球派、早熟)
川手も、神尾同様に対左打者アップ練習に変更。
2017年6位 和賀(31歳、本格派、早熟)
和賀は、対ピンチ練習に変更。
2022年2位 本西(26歳、技巧派、普通)
本西は、今年は変化球を伸ばしていきます。
ちなみに、技巧派の変化球の上限は総変化量13になります。
・2軍
2017年4位 都築(31歳、本格派、超早熟)
引き続き、打たれ強さアップ練習。
2021年3位 照屋(27歳、超早熟)
引き続き、逃げ球練習。
2025年2位 幕田(23歳、普通以上)
引き続き、制球練習。
2026年3位 迫田(22歳、技巧派、早熟以下)
引き続き、制球練習。
2027年2位 嶋村(21歳、速球派、普通以上)
嶋村には、キレ○を習得させます。
2028年1位 福原(20歳、普通以上)
福原はノビアップですね。
2028年3位 笠間(20歳、普通以上)
中継ぎになる予定の笠間は、逃げ球を覚えてもらいましょう。
2030年2位 大江(18歳、速球派、普通以上)
前回言ったとおり、怪我しやすい体を強くしてもらいましょう。
そんなわけで、ケガしにくさアップ練習。
【オープン戦】
2019年1位 岡山(29歳、軟投派、普通)
岡山のスタミナが51になったので、制球練習に変更します。成長期の残り期間内でコントロールBを目指しましょう。ギリギリ間に合うと思います。
今回の記事は以上になります。
次回は、2030年シーズン開幕から終了までになりますが、これが投手王国物語の最後の通常更新となります。