今回は、2021年の春キャンプですね。
投手王国建国のため、張り切って練習設定していきます。
【春キャンプ】
・1軍
2017年1位 橋本(22歳、早熟以下)
橋本には、今年こそスライダーを覚えてもらいましょう。
2019年4位 古市(20歳、早熟以下)
古市は、引き続き、制球練習してもらいましょう。
・2軍
2017年2位 神尾(22歳、普通以上)
神尾も相変わらずカーブ習得を狙っていきます。
2017年3位 岩堀(22歳、普通以上)
岩堀もフォーク習得ですね。
2017年4位 都築(22歳、早熟以下)
都築もコントロールCになるまで制球練習です。
2017年5位 川手(22歳、早熟以下)
川手は、今年は変化球を伸ばしていきます。
2017年6位 和賀(22歳、早熟以下)
和賀は引き続き制球練習ですね。
2018年3位 堀部(21歳、普通以上)
堀部は、おそらく本格派と思うので、尻上がりを覚えてもらいましょう。
2018年4位 坪井(21歳、普通以上)
ついに、坪井に変化球中心を覚えてもらう時が来ました。これでノビFをカバーしようと思います。
2019年1位 岡山(20歳、普通以上)
岡山は、今年は奪三振です。リリーフ投手は、時には三振を取らないといけない場面での登板とかありますからね。
2020年1位 河端(19歳、普通以上)
河端は、カーブ習得を狙っていきます。
2021年3位 照屋(18歳、早熟以下)
新人の照屋は、SFF1球種しかないので、とりあえず緩急の付けられるカーブ習得を狙っていきましょう。
【春キャンプ結果】
ついに、橋本がスライダーを習得しました。
そして、照屋もカーブ習得!
【オープン戦】
・1軍
2017年1位 橋本(22歳、早熟以下)
橋本は、今年はスタミナを上げて、Cランクを目指します。
2019年4位 古市(20歳、早熟以下)
キャンプでなんとかコントロールをDランクまで上げましたが、まだ足りませんので、引き続き制球練習です。
・2軍
2017年2位 神尾(22歳、普通以上)
神尾は、今年もカーブ習得はなりませんでしたが、気を取り直して逃げ球取得させていきましょう。
2017年3位 岩堀(22歳、普通以上)
岩堀もフォーク習得できませんでした。速球派ですし、球持ち○とかどうでしょう。
2017年4位 都築(22歳、早熟以下)
引き続き、制球練習です。
2017年5位 川手(22歳、早熟以下)
こちらは、引き続き、変化球強化練習。
2017年6位 和賀(22歳、早熟以下)
和賀も、引き続き制球練習をさせていきます。
2018年3位 堀部(21歳、普通以上)
尻上がりですね。
2018年4位 坪井(21歳、普通以上)
やはり覚えやすいのか、経験値の溜まり方が早いです。
2019年1位 岡山(20歳、普通以上)
引き続き、奪三振ですね。
2020年1位 河端(19歳、普通以上)
河端も4球種目覚えてくれなかったので、奪三振を覚えさせましょう。
2021年3位 照屋(18歳、早熟以下)
ノーコン&成長期なので、とりあえず制球練習です。今のコントロールじゃお話になりません。
さてさて、今回の記事は以上になります。
次回は2021年シーズンですが、橋本、古市以外で1軍で登板する選手は現れるのでしょうか...
そして、シーズン終盤、なんと●●が●●することに...!
というわけで、それでは次回の記事でお会いしましょう。